「盲ろう者の方の施設」で目にしたことについて(2019年11月テレフォン法話)

 今月は、「盲ろう者の方の施設」で目にしたことについてお話します。  盲ろう者とは目が見えなくて耳が聞こえない人のことです。NHKのEテレで、日本で初めて大阪に盲ろう者の施設グループホームができたということで、入所者の生 … [CLICK TO READ MORE]

「人は必ず失敗する」について(2019年10月テレフォン法話)

 今月は、「人は必ず失敗する」についてお話します。先月、人間は脳が非常に発達していることから記憶力が良すぎて苦しいことをいつまでも覚えており、苦しみが大きくなっていく。人間以外の動物のように苦しいことは早く忘れることが大 … [CLICK TO READ MORE]

人間の最大の苦しみについて(2019年9月テレフォン法話)

 今月は、人間の最大の苦しみについてお話します。  偶然テレビを見ていましたらどこか見たことがある黒いシルクハットをかぶったお笑いタレントと、今でも毎日野山を駆け回って動物のフンを捜し歩いていると話す高齢の動物学者が対談 … [CLICK TO READ MORE]

普通の人が仏になれるか(2019年8月テレフォン法話)

今月は、普通の人が仏になれるかについてお話します。 最近ハンセン病に関する裁判のニュースを目にしました。それはハンセン病家族国家賠償請求に関する裁判で、訴えた患者家族側が勝訴し国は控訴を断念するというものでした。そのニュ … [CLICK TO READ MORE]

「つらいことは当たり前」について(2019年7月テレフォン法話)

 今月は、「つらいことは当たり前」について考えてみたいと思います。  先月新潟日報の読者の投書欄「窓」を見ていましたら、78歳の清掃員の女性の方の「一冊の本に救われた人生」と題する一文が目に留まりました。  女性が45歳 … [CLICK TO READ MORE]

人はどんなとき幸せを感じることができるか(2019年6月テレフォン法話)

 今月は、人はどんなとき幸せを感じることができるかについてお話します。 先日早朝の船で新潟に渡る用があって、テレビを付けながら出かける準備をしていました。顔を上げてテレビを見たら新潟青陵大学大学院教授の碓井真史教授が女性 … [CLICK TO READ MORE]

諸行無常について(2019年5月テレフォン法話)

 今月は、釈迦の最も重要な教えの一つ諸行無常についてお話します。先月澤木興道老師のお言葉についてお話した際、諸行無常はこの世に存在する全てのものは絶えず変化し続けるという教えであり、人間のような生き物は死によって別のもの … [CLICK TO READ MORE]

曹洞宗の澤木興道老師の言葉(2019年4月テレフォン法話)

 今月は、曹洞宗の澤木興道老師の言葉「人間は悩んだり苦しんだりする必要は全くないとお釈迦さんが言っている」について考えてみます。 この澤木老師の言葉を知ったのはだいぶ前のことで、いつどのような本で見たのか記憶がありません … [CLICK TO READ MORE]

自らの死を意識したときに何をなすべきか(2019年3月テレフォン法話)

今月は、自らの死を意識したときに何をなすべきか考えてみたいと思います。 先日タレントの堀ちえみさんが舌がんを公表し、ステージ4でリンパにも転移していて「このまま人生の幕を閉じてもいいのかな」と考えるはど大変厳しい状況とプ … [CLICK TO READ MORE]

魂について(2019年2月テレフォン法話)

今月は、霊魂ともいいますが魂についてお話します。先日行きつけの本屋さんに立ち寄ってみましたが何気なく新刊書のコーナーの一冊に目が留まりました。その本は95歳でまだ本を書き続けている直木賞作家の佐藤愛子さんのもので、本の帯 … [CLICK TO READ MORE]